31. 「押し出し」コマンドで、鼻の穴になる面を押し込みます。押し込んだ面は等比縮小で少し縮小しておきましょう。
メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)」
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書
2006年10月31日
イノシシを作ろう(31)
イノシシを作ろう(30)
30. 「29.」の操作で、押し出し量「0」で面が押し出されています。そのまま「操作パネル」で等比縮小します。
続けてY軸移動で位置を調整します。
この操作は「29.」の「面の押し出し」ダイアログで「押し出して出来た側面も選択」の
チェックが付いていると上手くいきません。図の通りにならない場合はCtrl+Zで押し出す前まで操作を戻してやり直して下さい。
イノシシを作ろう(29)
29. 「選択」コマンドに切り替え、新しく張った四角の面を選択します。
メニューの
イノシシを作ろう(28)
28. 鼻の穴を作ります。 穴を開けやすいように面の構成を変更しましょう。
鼻の面の中央の点を削除します。するとその点を共有していた面が全て削除されます。
コマンドパネルの ボタンを押して、
サブパネルの ボタンをオンにしておきます。
下図の4つの頂点を@〜Cまで順にクリックすると、その4頂点で構成された新しい面が生成されます。
頂点が近接している部分なので、画面をズームアップしてクリックする頂点を間違わないように注意して下さい。
同じようにして隣の三角形の穴にも面を張ります。
3つの頂点をクリックして、最後に画面上の任意の場所を右クリックすると、三角形の面が張られます。