メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)」
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書
2006年11月03日
萌えの定義
そもそも「萌え」とは
「ふりふりメイド服が良く似合う猫耳娘むきゅ〜ん(はぁと)」
でなければならぬのか!?
そんな訳はない。そんな狭い定義が為される言葉では無かろうと存ずる。
萌えられる対象は、人それぞれで良いはずでござる。(逃げ腰)
「恐竜萌え」とか、「ジジイ萌え」とか、「時代劇萌え」とかそんな言葉は無いのであろうか。
「萌え」の定義を、ちと調べてみよう。 goo辞書ポチっ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
萌え【もえ】[新語]
(1)マンガ・アニメ・ゲームの少女キャラなどに,疑似恋愛的な好意を抱く様子。特に「おたく好み」の要素(猫耳・巫女(みこ)などの外見,ドジ・強気などの性格,幼馴染み・妹などの状況)への好意や,それを有するキャラクターへの好意をさす。対象への到達がかなわぬニュアンスもある。
〔語源は,アニメ作品のヒロイン名とする説,「燃える」の誤変換とする説など,諸説ある〕
(2)(1)が転じて,単に何かが好きな様子。または何かに熱中している様子。
(三省堂提供「デイリー 新語辞典」より)
//////////////////////////////////////////////////////////////////
せ…狭い・・・orz
拙者がやろうとしている事は…(2)に逃げてはいかんのであろうな。この場合。
ううむ。 やはり茨の道でござる。
「ふりふりメイド服が良く似合う猫耳娘むきゅ〜ん(はぁと)」
でなければならぬのか!?
そんな訳はない。そんな狭い定義が為される言葉では無かろうと存ずる。
萌えられる対象は、人それぞれで良いはずでござる。(逃げ腰)
「恐竜萌え」とか、「ジジイ萌え」とか、「時代劇萌え」とかそんな言葉は無いのであろうか。
「萌え」の定義を、ちと調べてみよう。 goo辞書ポチっ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
萌え【もえ】[新語]
(1)マンガ・アニメ・ゲームの少女キャラなどに,疑似恋愛的な好意を抱く様子。特に「おたく好み」の要素(猫耳・巫女(みこ)などの外見,ドジ・強気などの性格,幼馴染み・妹などの状況)への好意や,それを有するキャラクターへの好意をさす。対象への到達がかなわぬニュアンスもある。
〔語源は,アニメ作品のヒロイン名とする説,「燃える」の誤変換とする説など,諸説ある〕
(2)(1)が転じて,単に何かが好きな様子。または何かに熱中している様子。
(三省堂提供「デイリー 新語辞典」より)
//////////////////////////////////////////////////////////////////
せ…狭い・・・orz
拙者がやろうとしている事は…(2)に逃げてはいかんのであろうな。この場合。
ううむ。 やはり茨の道でござる。
イノシシを作ろう(40)
40. 表示コントロールの
下図のような形になるように、側面図で形状の頂点位置を修正して下さい。
イノシシを作ろう(39)
39. 形状の前部の面を選択して、Ctrl+Eキーを押します。
「面の押し出し」ダイアログで、「通常の押し出し」を選択、
「押し出し量」に「0」を入力、
「押し出して出来た側面も選択」のチェックを外して
イノシシを作ろう(38)
38. 選択コマンドに切り替え、形状上面を選択して「操作パネル」でZ軸方向に縮小します。
続けてX軸方向にも縮小して、若干横長の長方形になるようにします。
側面図(F1キー)に切り替えてZ軸方向に移動させます。
下部の頂点を選択して、下図のような形になるように調整してください。
イノシシを作ろう(37)
37. 耳と牙を作ります。
目玉と同じく別のパーツとして作るので、それぞれ「ear」「tusk」と名前を付けた空のオブジェクトを作成して下さい。
(名前は各々分かりやすい名前で構いません。)
他のオブジェクト設定は「eyes」と同じにしておきますが、[ 曲面制御 ]グループの
設定だけは「body」に合わせて「分割数」を「4」にしておくと良いでしょう。
まずは耳から作ります。
オブジェクトパネルで「ear」を選択しておきます。
(作業に邪魔な他のオブジェクトは、目玉アイコンを消して非表示にしておきます。)
コマンドパネルの をクリックして、サブパネルで直方体を選んで作成します。