45. パーツが全て揃いました。「eyes」オブジェクトと同じように、拡大・縮小、移動、回転を使い、イノシシの身体に配置しましょう。
オブジェクトパネルで適宜、目玉マーク、鍵マークのオン・オフを切り替えながら作業して下さい。
メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)」
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書
2006年11月04日
イノシシを作ろう(45)
イノシシを作ろう(44)
44. 形状を全選択して、コマンドパネルの
念のため、画面上を一回右クリックして「曲げ」コマンドの基点を初期化しておきましょう。
正面図で円錐の中央を通るように、下方から上方へドラッグして水色のラインを引きます。 水色のライン左側の、何も無い所をドラッグすると、
形状が左に向かって曲がります。(「オブジェクト設定」でミラーリングの設定をしてあるので、反対側に鏡像が現れます。)
下図のような形になるまでドラッグして、マウスボタンを離して下さい。
イノシシを作ろう(43)
43. 「ナイフ」コマンドの
イノシシを作ろう(42)
42. 正面図(F3キー)に切り替え、円錐の底面部を選択します。「操作パネル」で下図のように等比縮小します。
イノシシを作ろう(41)
41. 牙は円錐から作ります。オブジェクトパネルで「tusk」(牙用の空オブジェクト)をクリックして選択してから、
「基本図形」コマンドで円錐形を作成して下さい。