ごぶさたでござる。
記事の日付けを見ると、一ヶ月程放置状態でござったな。;;
更新が停滞するのはブログに飽きたか仕事が詰まってるかのどちらかでござるが(笑)今回は後者でござる。
んで何やってるかと云うと、やっぱりCG作ってる訳でござるが、同じ作業でも守秘義務のある仕事の内容は書けない訳でござるな。
書ける範囲(勝手に判断w)で書くと、某キャラクターのモデルとその衣装である甲冑を作っており申す。
戦国時代の日本の甲冑を作っておるのでござるが、これもいざ作るとなると、その構造を調べたりキャラクターに合わせてアレンジしたりで、結構な手間が掛かっておるのでござる。
以前、ナムコの「ソウルキャリバー2」のお仕事でミツルギのモデルを作ったときは、既にゲームキャラとしての衣装のデザインが有り申した故、甲冑の知識は最低限でデザインに沿って作った訳でござるが、今回は特に決まった衣装が無いと言うことで比較的オーソドックスな甲冑(当世具足)の構造を調べるところから入ったのでござる。
おかげで、甲冑のモデルと制作の知識が資産となり申す故、そのうちに流用して別な作品に使える事でござろう。
ちなみに、「お妙ちゃん」の制作も諸々の事情で停滞しており申すが、中止した訳ではござらぬ故、気長にお待ちくだされ。
ではまた来月(´・ω・`)ノ (←え?w)
メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)」
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書