お初でござる。拙者、KT爺と申す しがないジジイでござる。
職業は武士。
もとい、長年自分の作品(イラスト、漫画、CG等)を通して娯楽を提供する事を生業としておりまする。キャリアだけは長いが、元来のん気な性格&昨今の技術の進歩について行けず…スキルの方はイマイチ伸びておりませぬ。てへへ。
そこで、ここはひとつ初心に帰って、自分が知らない事、出来ない事を調べて覚え書きを作ろう。…というのが、このブログのそもそもの主旨でござった。 しかしながら、いきなり個人の覚え書きをつらつら見せられても情報としては意味不明でござる故、当面はそれがしのモデリング手順を確認する意味も含めて、チュートリアル的な記事を纏める所存にござる。これから3DCGを始める方へ向けた初心者講座として機能してくれればこれ幸い。でござる。
さて、前述したように拙者は絵を創る仕事をしておる訳でござるが…どうも最近、己の創り出すモノに足りぬ「何か」を感じておるのでござるよ。
それが何かと探し求めるウチに、膨大な情報の海の中で見つけた言葉…
「萌え」
そう。拙者の作品には明らかに「萌え」要素が不足しておる。
年々衰えてゆく創作意欲が枯渇する前に、錆びかけの刀を打ち直しつつ、この「萌え」について研究してみようでは無いか…というのが、このブログのもうひとつのテーマでござる。
…と、云いつつ。
元々己に「萌え」る感覚が不足しているが為の、作品に於ける「萌え」要素不足。興味が無いものは長続きしないのが人の常でござる。故に、どの程度突っ込んで行けるかは神のみぞ知る…と云うかまあ、予定は未定でござる。
所謂見切り発車?
…でござるな。わはは。
メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)」
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書
2006年10月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1475711
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1475711
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック