57. 3D画面上に、下図のようなワイヤーが表示されます。表示されない場合は、3D画面左上のボタンをクリックして、図と同じように点灯させて下さい。
このワイヤーを画像として書き出してテクスチャの下絵にします。
「UV操作」サブパネルで ボタンをクリックすると表示されるダイアログに、
横幅「512」縦幅「512」と入力して、 ボタンをクリックします。
Windows標準の保存ダイアログが出ますので、任意の場所(イノシシのメタセコイアデータと同じフォルダで構いません。)に保存します。ファイル名は「ino-wire.bmp」とでもしておきましょう。
保存したら ボタンを押してダイアログを閉じます。
メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)」
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書
2006年11月09日
イノシシを作ろう(57)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1684925
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1684925
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック