メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書

ino_fr01.jpg

デル今週のおすすめ商品

2009年05月08日

PVを作ってみた。

セカンドライフ関連の記事は
http://ktg.slmame.com/
に書くようになって、こちらはすっかり放置でござった。^^;

未だSL内の店舗は順調に稼動しており申すよ。
新商品のプロモーションビデオを制作したので、こちらでもご紹介しとくでござる。



これは、居合い抜きの形を再生して遊ぶ日本刀
「KTG KATANA "HAKUOU" Iai motion model」
というアイテムのPVでござる。

SL内のアバターをブルーバック撮影してローカルで作ったCGと合成した(どっちもCGでござるな。笑)作品でござる。
むか〜〜〜〜し、ちょこっとだけ趣味でかじったDTMとDTVが役にたったでござるよ。
posted by KT爺 at 10:44| Comment(4) | TrackBack(1) | Second Life
この記事へのコメント
メタセコイアのページで勉強させていただいております。
PVかっこいいですなあ。
うっとりでっさ。でへへ。
Posted by 修行僧 at 2009年06月02日 21:44
メタセコイアのサイトで勉強させてもらってまし(^^)

かな〜り勉強になってます♪
ありがとうございます!

てかPVすんごいっすね〜

俺もこんなの作れるようになりて〜

それでは失礼します
Posted by ナムロク at 2009年08月03日 23:43
はじめまして Fujikoです^^

Nakayama Kichizaemon Head いただきました^^
ありがとうございます^^
Posted by Fujiko at 2009年10月24日 11:10
プロの方ですね、わかります。
第一線でご活躍されているクリエイターの方とお見受けします

演出やモデリング自体の美しさもさることながら、モデリングした素体を、どうやって動かしているのでしょうか?!
C言語で動かしているのでしょうか?

PS
考えてみたら、「この人、自分の部屋で何してんだ!」とツッコミいれてしまいました(笑)自分の部屋で刀を振り回すなんて!
Posted by nigred at 2014年06月16日 12:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28959444
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

メタセコイアのモデルファイルをXNAで直接読み込む「メタセコイア・パイプライン」
Excerpt: 前回は「問題箇所を特定するのが難しい」という問題を解決する為にメタセコイアファイルとXNAデータの間に入る変換プロセスはなにか?というところで終わりました。 プロのゲーム開発でもこの「問題箇所を特定す..
Weblog: ひにけにXNA
Tracked: 2010-12-23 14:18