メタセコイア モデリングチュートリアル
お題は「いのしし(亥)
HTML版はこちら→KT爺メタセコイア指南書

ino_fr01.jpg

デル今週のおすすめ商品

2007年02月12日

妙(仮)for TY2 WIP(2)

仮マッピング

マッピングはモデリングの一部である」と、古い中国のことわざにも有り申すが(スルーで。)、特に人物の顔はマッピングと平行して調整して行かねば、なかなか思うような結果に成りませぬ。

そんな訳で、仮マッピングを描きつつの調整中。

ここから先の微調整は、作者が思う程の劇的な変化は得られぬ事が多ござる。
それでも何とかならぬものか…と、チクチク無駄な時間を掛けるのもこの時期の性でござるな。
故に造形面での調整を進めるよりも、形状の「アラ」を探して修正して行くのをメインに作業するか、顔は数日寝かせて身体や付属品(服や髪の毛など)を弄った方が良いのでござる。

つまりは、「そうしなさい。」…と、自分に言い聞かせておるのでござる。
(´・ω・`)ハーイ。
posted by KT爺 at 02:45| Comment(3) | TrackBack(0) | CG WIP & 萌え探求
この記事へのコメント
 いつも感動しながら拝見しています。今日は5分ほど眺めていたでしょうか。色々な表情が思い浮かびました。
 ものを作っている時、我を忘れているときがあり、後で形状や仕様の拙さに自分で驚く時があります。(^_^;)
Posted by aurora at 2007年02月12日 11:33
あー、この顔いいです。好きです…
実はテライさん持ってないのですが、このキャラが出たら、絶対購入させていただきます。完成を心待ちにしております。
Posted by HONEY at 2007年02月12日 18:53
>aurora殿

どもでござる。^^ 良くおいで下された。
「仕様の拙さに…」と云う部分は、POSERの特有の悩みやも知れませぬなぁ…。
他のソフトならば、「俺様仕様」で不要な部分は削り尽くした形で仕上げるのが普通でござるが、POSERで他人と共有するためのデータを作る場合は、その辺は逆のベクトルに働き申す。(笑)
他人が喜ぶ(かもしれない)と思われる要素を探して、盛り込んで、配布物としての体裁を整えつつ、パッケージングの美しさまで考えるのは…所謂「CG」とはまた別の楽しさが在るでござるな。^^


>HONEY殿

うお。 こういうご意見はモチベーション上がりまくりでござる。有難や〜。
「そっくりさん」を作ってしまうと、使用法に要らぬ制限がかかってしまうのがネックでござる故、今回は拙者の好きな女優さんの顔をベースに、なるべく「似ない」ように(笑)気を使いつつ制作しており申す。

POSERフィギュアとしてはイマイチ低迷しておる愛娘の、草の根運動としても(笑)がんばるでござる。
Posted by KT爺 at 2007年02月13日 03:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3330865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック